グラトリ

グラトリセッション会&レッスン

本気で取り組んできたグラトリの知識を誰かに届けたいと思ってYouTubeを始めました。


当時の私はグラトリ歴こそ長いものの、大会実績や知名度は全くなく、完全に0からのスタート。インスタグラムは友達を含めてたったの120人。



そんな私でも2シーズン動画投稿を続けてきて、チャンネル登録者は2000人を超え、5万回以上見てもらえた動画もでてきました。



コメントで分かりやすい、初心者の気持ちを分かっているなどと言っていただき、セッション会を開催することができました。

YouTubeコメントより抜粋


レッスンしてくれませんか?というお言葉もいただくようになったので、今後はセッション会に加えて、希望があればレッスンも行っていきます。

なぜセッションやレッスンをするのか

一番の理由は、「楽しいから」です。

自分が上手くなるために滑るのももちろん楽しいけれど、人に教えたり、一緒に滑ったりする時間の中には、また違った喜びがあります。

10年間「教える」という仕事を続けてきた中で、どんな言葉を使えば伝わるのか、どうすれば「できた!」という体験につながるのか――


そういった“伝える技術”を、グラトリでも確かめたくなりました。

そして、自分の一言で相手ができるようになったとき、全身が震えるような感覚になるんです。


なんていうか、芯の方からブルっと来るんですよね。

その瞬間、“あ、届いたんだ”って確信できるような、言葉じゃ言い表せない感覚です。

「うわ!できた!!」

「でしょ!?今の感じ!めっちゃいい!」

とかって感覚を共有するのがたまらなく好きで、だから教えるのがやめられないんだと思います。

技ができるようになって喜んでくれる姿や、目の前で少しずつ上達していく様子を見るのが、単純に嬉しい。

だから、私を頼ってくれる人に本気で向き合いたくて、セッション会やレッスンを行っています。

セッション会(無料)

不定期で開催しています。開催のお知らせは公式ラインで流しています。

「楽しく滑ること」「グラトリ仲間の繋がり」を目的として、私も楽しく滑ります。

イメージは「一緒に滑って練習しましょう」という会です。

初めてセッション会に来てくれた人たちと

私のYouTubeの視聴者さんは9割男性ですので基本的には男性(特に20〜40代)の参加者が多いです。

ご夫婦で参加される方もいます。

グラトリが上手くなりたいという同じ目標をもっているので、参加者同士で教え合いが起きることもあります。

グラトリ始めたての人も参加しているので、興味がある人はぜひ来てください。

レッスンについて

レッスンは昨シーズン、無料モニターという形で行っていました。


いろんな方と一緒に滑らせてもらう中で、「教える」という行為の面白さや難しさを改めて実感しました。

 

来シーズンからは、より多くの人と出会いたいという思いから、セッションを中心に活動する予定です。

 

ただ、来シーズンの春に限っては、「有料でもレッスンをお願いしたい」と言ってくださる方がいれば、喜んでお応えしたいと思っています。

 

こちらから積極的に募集はしませんが、必要としてくれる方がいるなら、その人の「うまくなりたい」に、きちんと向き合いたいと思っています。

ABOUT ME
Ryu
Ryu
youtube「グラトリ研究チャンネル」運営者。 グラトリメインで滑るがカービングも好き。ダックスタンスカービングは練習中。 グラトリのレッスンをやっています。